トップページ » 総合新着情報

総合新着情報

詳細のお問い合わせは、こちら

 

【2016.04.05 10:19】

2014年4月のゆら・山﨑法律事務所からのお便り:無料法律相談、市民法律講座、消費者ネットワークわかやまの記念企画、生活保護裁判、青年法律家協会和歌山支部の憲法記念行事  »続きを読む

★当法律事務所は、毎週 (祝日は除く) 木曜日の夜と金曜日の午後、毎月第3土曜日に 「無料法律相談」 をおこなっています。相談希望日の前日までに電話等でご予約ください。
★4月15日 (金) の午後6時30分から新橘ビル8階B会議室 (JR和歌山駅前、当法律事務所の入っているビル) で、「市民法律講座」 をおこないます。今回のテーマは 「遺言・相続」 で、当法律事務所の本多朱里弁護士が講師を務めます。参加費は無料で、事前申込みは不要です。また、講座終了後、「無料法律相談」 をおこないます。この 「無料法律相談」 は事前にご予約ください。
★4月23日 (土) の午後2時からプラザホープ4Fホール (和歌山県和歌山市内) で、消費者ネットワークわかやまの第6回総会の記念企画がおこなわれます。内容は、林家花丸氏 (落語家) による落語・講演: 『心のふれあいが世の中の治療薬』 です。なお、記念企画の前の午後1時から第6回総会が開かれます。
★4月26日 (火) の午後1時10分から和歌山地方裁判所 (202号法廷) で、人間らしい生活を求める 「生活保護裁判」 の第7回口頭弁論が開かれます。また、裁判終了後、和歌山弁護士会館で報告集会がおこなわれます。皆様、裁判傍聴と集会参加をお願いいたします。
★4月30日 (土) の午後2時からプラザホープ4Fホール (和歌山県和歌山市内) で、青年法律家協会和歌山支部主催の憲法記念行事がおこなわれます。「違憲無効な安保法制にどう立ち向かうか ~ 法律施行という状況をふまえて ~」 と題した青井未帆氏 (学習院大学法科大学院教授) の講演が予定されています。

【2016.03.17 17:32】

2016年3月15日 (火) の夕方にJR和歌山駅前 (和歌山県和歌山市) で、「生活保護裁判」 の支援を訴える宣伝・署名行動がおこなわれました。行動を呼びかけたのは、「生存権裁判を支援するわかやまの会」。当法律事務所の弁護士や事務局も、この行動に参加しました。  »続きを読む

和歌山地方裁判所で争われている 「生活保護裁判」 。
厚生労働省は、2013年8月から生活保護基準の引き下げを始めました。これに対し、和歌山市などの生活保護利用者が、国及び和歌山市に対し、違憲・違法な引き下げであるとして訴えをおこしたのです。
この裁判は、憲法25条 (生存権) が保障する 「健康で文化的な最低限度の生活」 とは何かを真正面から問う裁判です。
また、生活保護基準は就学援助の給付対象基準、個人住民税の非課税基準、国民健康保険料・介護保険料等の減免基準、最低賃金基準等、さまざまな制度に連動していることから、国民の生活水準引き下げに反対する闘いにもつながっています。
当法律事務所の弁護士は、この 「生活保護裁判」 の原告 (生活保護利用者) 弁護団に加わっています。
また、当法律事務所の事務局長は、「生存権裁判を支援するわかやまの会」 の事務局を務めています。

【2016.03.11 19:06】

当法律事務所は、弁護士による 「無料法律相談」 をおこなっています。毎週 (祝日を除く) 木曜日の夜と金曜日の午後、毎月第3土曜日です。相談希望日の前日までに電話等でご予約ください。皆様、ぜひ、お気軽にご利用ください。  »続きを読む

【 実施内容 】
★昼間:毎週金曜日 (祝日は除く) の午後1時30分から午後4時30分
★夜間:毎週木曜日 (祝日は除く) の午後5時30分から午後7時
★毎月第3土曜日の午前10時から午後4時
◇相談会場は事務所の相談室
◇相談料は無料
◇申込みは予約制 (相談希望日の前日までに、事務所へお電話ください)
※弁護士が相談をお受けいたします。
※秘密は厳守いたします。

【2016.03.10 17:51】

2016年3月19日 (土) に和歌山県勤労福祉会館 「プラザホープ」 (和歌山県和歌山市) で、シンポジウム 「憲法についてあらためて考えよう ~安全保障法制の施行にあたって~」 が開催されます。主催は、和歌山弁護士会。共催は、日本弁護士連合会。   »続きを読む

開催日時:3月19日 (土) 午後2時開始 (開場は午後1時30分)
場所:和歌山県勤労福祉会館 「プラザホープ」 4階大ホール (和歌山市北出島1丁目5番47号)
内容:◆基調報告 「安保法成立の経過と問題点 - これまでの反対運動とこれからの取り組み」
◆リレートーク (参加者からの発言)
※参加費は無料、事前申込みは不要
主催:和歌山弁護士会
共催:日本弁護士連合会

【2016.03.09 20:29】

2016年3月13日 (日) に和歌山城・西の丸広場 (和歌山県和歌山市) で、「フクシマを忘れない! 原発ゼロへ 和歌山アクション 2016」 が開催されます。主催は同実行委員会。  »続きを読む

日時:3月13日 (日) 10:00~14:45
会場:和歌山城・西の丸広場
内容:全体集会 (福島からの報告、集会アピールなど)、アピールパレード、ブース企画 (模擬店、展示、こども向けブースなど)、ステージ企画 (バンド演奏、コーラスなど)
※小雨決行、参加無料

【2016.03.09 20:12】

2016年3月12日 (土) に橋本市民会館 (和歌山県橋本市) で開催される 「はしもと9条の会」 総会で、当法律事務所の由良登信弁護士が講演予定。皆様、ぜひ、ご参加ください。  »続きを読む

「はしもと9条の会」 総会
日時:3月12日 (土) 午後1時30分~
会場:橋本市民会館2階会議室
講演:由良登信弁護士
※戦争法の廃止をめざす今後の活動について

【2016.03.08 18:26】

2016年3月のお便り:当法律事務所の弁護士・事務局から  »続きを読む

☆2月19日 (金) に第21回 「市民法律講座」 を開講しました。講座のテーマは 「離婚」 で、山﨑和友弁護士が講師を務めました。受講いただいた皆様に感謝申し上げます。次回は、4月15日 (金) の午後6時30分から新橘ビル (JR和歌山駅前和歌山駅前)で、 「遺言・相続」 をテーマにおこないます。講師は、本多朱里弁護士です。皆様、ぜひ、ご参加ください。
☆この間、当法律事務所では、「戦争法の廃止を求める署名」 、「ウイルス性肝硬変・肝がん患者の医療費助成制度の創設等を求める署名」 に取り組んでいます。皆様のご協力に感謝申し上げます。
☆無料法律相談:毎週 (祝日は除く) 木曜日の夜と金曜日の午後、毎月第3土曜日に 「無料法律相談」 をおこなっています。皆様、お気軽にご利用ください (事前に電話等でご予約ください)

【2016.02.22 17:57】

人間らしい生活を求める 「生活保護裁判」 。2016年2月12日 (金) に第6回裁判 (口頭弁論) が開かれました。また、裁判終了後、和歌山弁護士会館で報告集会が開催されました。当法律事務所の由良登信弁護士、丸山哲弁護士、本多朱里弁護士は、原告(生活保護利用者) 弁護団のメンバーとして奮闘しています。また、織部利幸事務局長は、「生存権裁判を支援するわかやまの会」 の事務局を務めています。  »続きを読む

この日、裁判の原告は、新たに3人が加わり、合計11人になりました。
新たに加わった原告のお一人は、自らの生活実態を語り、「裁判官におかれては、私たち生活保護受給者の生活をみて、生活保護基準を切り下げてもなお、生存権が保障されているかを判断していただきたい」 と裁判官に訴えました。
次回 (第7回) の裁判は、4月26日 (火) の午後1時10分から和歌山地方裁判所 (202号法廷) でおこなわれます。
皆様、ぜひ、裁判を傍聴ください。

【2016.02.05 10:06】

2015年12月、「 『「年金引下げ違憲訴訟』 を支援する和歌山の会」 が結成されました。当法律事務所の山﨑和友弁護士は、支援する会結成の呼びかけ人の一人になっています。また、当法律事務所の弁護士は、年金受給者側の弁護団に加わっています。皆様のご支援をお願いいたします。  »続きを読む

昨年 (2015年) 5月、和歌山の約90人の年金受給者が、「年金引下げは生存権を侵害し、違憲だ」 と、国に減額決定の取り消しを求め、和歌山地方裁判所に提訴しました。
そして、昨年12月25日、「 『年金引下げ違憲訴訟』 を支援する和歌山の会」 が結成されました。
当法律事務所の山﨑和友弁護士は、同会結成の呼びかけ人の一人になっています。また、当法律事務所の弁護士は、年金受給者側の弁護団に加わっています。
現在、国側は、大阪地方裁判所への移送を申し立てており、移送に反対する年金受給者側は和歌山地方裁判所に 「移送を受け入れないように」 との要請書を提出しています。

【2016.02.03 16:37】

「はたらく女性の和歌山県集会」 」が、2016年2月20日 (土) の午後1時15分から和歌山市勤労者総合センター (和歌山県和歌山市内) で開催されます。主催は、同集会実行委員会・  »続きを読む

「はたらく女性の和歌山県集会」
日時:2016年2月20日 (土) 午後1時15分~午後4時
会場:和歌山市勤労者総合センター (和歌山市西汀丁34番地)
記念講演:「戦争法廃止へ、今私たちができること」
講師:石川康宏氏 (神戸女学院大学教授)
※参加費無料
主催:同集会実行委員会 (TEL:073-436-3520)

【2016.02.03 16:18】

2016年2月18日 (木) の午後6時30分から和歌山市勤労者総合センター (和歌山県和歌山市内) で、「いのけん講座」 が開催されます。主催は、働くもののいのちと健康を守る和歌山県センター。  »続きを読む

いのけん講座
演題:あなたの職場では働くルールは守られていますか - 労働基準法解説 -
講師:加藤譲氏 (全労働和歌山支部書記次長)
日時:2016年2月18日(木)の午後6時30分か~
場所:和歌山市勤労者総合センター (和歌山県和歌山市内)
主催:働くもののいのちと健康を守る和歌山県センター (和歌山市湊通丁南1丁目1-3 名城ビル2階 TEL 073-436-3520

【2016.02.03 15:51】

2016年2月14日 (日) の午後1時30分から和歌山市内の勤労者総合センター6階で、『ワカモノ憲法交流会』 が開催されます。主催は、ワカモノ憲法集会実行委員会 (ワカケン) 。  »続きを読む

(以下は、参加を呼びかけるチラシから抜粋)
私たちは、2016年2月14日 (日) に 「ワカモノ憲法交流会」 を開催します。私たちメンバーが、「医療と憲法」 「教育と憲法」 「僕と憲法」 の3つのテーマについて発表した後、ゲストの越野章史准教授 (和歌山大学教育学部) から安保法制についていお話しいただきます。
「医療と憲法」 では、医療現場から観た生存権や幸福追求権の保障について発表します。
「教育と憲法」 では、教育学部で学ぶ学生から観た子どもの学ぶ権利について発表します。
「僕と憲法」 では、メンバーの一人が憲法に関心を持つようになったきっかけや、その後勉強していく中で思ったことを発表します。
発表の後に、参加者同士で、普段考えていることや発表を通して考えたことを話し合う交流の時間も設けています
。参加条件に年齢制限はありません。どなたでもお越しください。

【2016.01.14 17:04】

『 市民法律講座 』 を2016年2月19日 (金)の午後6時30分から新橘ビル (和歌山県和歌山市内) 8階B会議室でおこないます。第21回となる今回のテーマは 「離婚」 で、山﨑和友弁護士が講師を務めます。参加費は無料で、事前申込みは不要です。主催は、当法律事務所。なお、講座終了後、無料法律相談もおこないます(法律相談は事前にご予約ください)。  »続きを読む

当法律事務所は、市民の皆様が様々な法律知識を学べる機会として 『 市民法律講座 』 を開講しています。
第21回となる今回は、 「離婚」 をテーマにおこないます。
法律知識を学ぶ場として、ぜひ、ご参加ください。
日時:2月19日 (金) の午後6時30分~(開場は午後6時)
場所:新橘ビル8階B会議室 (JR和歌山駅前、当法律事務所の入っているビル)
講師:山﨑和友弁護士
※参加費は無料(事前申込みは不要)
※講座終了後、無料法律相談も実施。この法律相談は事前に電話でご予約ください。

【2016.01.14 16:10】

「無料法律相談会」 を実施中です。毎週 (祝日は除く) 木曜日の夜と金曜日の午後。今後、土曜日 (月1回) も 「無料相談」 を実施予定。一般民事・行政・刑事事件、遺産分割・遺言・離婚などの家事事件、成年後見、外国籍の方の在留許可申請、不動産・借地借家の紛争、債務整理・過払金返還請求、破産・民事再生、請負代金・貸金などの請求、解雇・労災・過労死事件、交通事故、医療事故、建築紛争、生活保護申請など、幅広く相談に応じます。皆様、ぜひ、この無料の法律相談をご利用ください。  »続きを読む

「無料法律相談」 実施内容
★昼間~毎週金曜日 (祝日は除く) の午後1時30分~午後4時30分
★夜間~毎週木曜日 (祝日は除く) の午後5時30分~午後7時
★土曜日(午前10時~午後4時)~1月30日、2月20日、3月以降は毎月第3土曜日 (急きょ変更になる場合がありますので、ご予約の際、ご確認ください)
◆相談会場は、当法律事務所の相談室
☆相談料は無料
☆申込みは予約制 (相談希望日の前日までに、事務所へお電話ください。073-433-5551)
☆弁護士が相談をお受けいたします。
☆秘密は厳守いたします。

【2016.01.14 14:56】

「初春のおよろこびを申し上げます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます」 ゆら・山﨑法律事務所 (弁護士・事務局) からの2016年1月のお便り  »続きを読む

皆様には昨年、たいへんお世話になりました。心より感謝申し上げます。
当法律事務所は本年も、「市民法律講座」 や 「無料法律相談」の開催、人権・民主主義・平和を求める活動など、皆様のお役に立ち、願いに応える取り組みをおこなう所存です。
本年もどうぞ当法律事務所を支えていただけますようお願い申し上げます。
【さまざまな企画等のお知らせ】
★ 「無料法律相談会」 (相談希望日の前日までにご予約ください) を実施中!
毎週 (祝日を除く) 、木曜日の夜と金曜日の午後に 「無料法律相談会」 をおこなっています。
また、土曜日 (午前10時~午後4時) の 「無料相談会」 も実施いたします。1月30日、2月20日、3月以降は原則第3土曜日 (急きょ日程が変更になる場合もございますので、ご利用の際は電話等でご確認ください)。
★ 2月の 『市民法律講座』 のお知らせ!
2月19日 (金) の午後6時30分から新橘ビル8階B会議室で 「離婚」 をテーマに開講いたします。ぜひ、ご参加ください。
★ 「生活保護裁判」 を傍聴ください!
2月12日 (金) の午前10時30分から和歌山地裁 (202号法廷)
★ 「憲法の破壊を許さないランチTIMEデモ」 にご参加ください!
1月18日(月)、2月15日(月)の正午に和歌山市役所前に集合。

【2015.12.18 17:40】

2016年1月23日(土)と24日(日)にガーデンホテル紀三井寺「はやし」(和歌山県和歌山市内)で、関西原水協学校が開催されます。参加申込先は、和歌山県原水協(TEL・FAX 073-424-6533)。  »続きを読む

1月23日(土)受付13:00 平和の歌声 開校13:30
★講義Ⅰ〔13:35~15:05〕演題「憲法・戦争法・核兵器ー平和をめぐる国際情勢ー」講師:冨田宏治氏(世界大会起草委員長・関西学院大学法学部教授)
★講義Ⅱ〔15:20~16:50〕演題「被爆者援護・連帯の活動のいまとこれから」講師:伊藤直子氏(原水爆禁止日本協議会専門委員)
★夕食と交流会〔18:00~〕
1月24日(日)
★講義Ⅲ〔10:00~11:30〕演題「次のステップへ、展望と課題ー15年NPT、被爆70年世界大会をふまえて」講師:土田弥生氏(原水爆禁止日本協議会事務局次長・国際部責任者)
◆参加費:全日程参加(受講料、宿泊代、夕・朝食)は15,000円、講義参加は1講義1,000円、夕食と交流会参加は5,000円
◆申込締切日:2016年1月13日(水)
◆申込先:和歌山県原水協(TEL・FAX:073-424-6533)

【2015.12.08 12:04】

2015年12月12日(土)の午前10時から12時まで御坊市民文化会館(和歌山県御坊市)で、御坊市9条の会主催の学習会「私たちは、あきらめない ー 戦争法(安全保障関連法)廃止に向けて ー」が開催されます。この学習会で、当法律事務所の由良登信弁護士が問題提起をおこなう予定です。  »続きを読む

とき:12月12日(土)の午前10時から12時
ところ:御坊市民文化会館研修室(2階)
なかみ:①平和を願う女性たちの歌声
②問題提起「戦争法廃止を求めて、できること」(由良登信弁護士)
③近隣9条の会から
④意見交換
主催:御坊市9条の会

【2015.12.03 20:09】

生きるための「なんでも相談村」(第8回)が、2015年12月19日(土)の午前10時から午後3時まで、和歌山県和歌山市内のカトリック屋形町教会で開かれます。当日は、「なんでも相談」や「炊き出し」などがおこなわれます。主催は、生きるための「なんでも相談村」実行委員会。当法律事務所の弁護士も、本企画に協力しています。  »続きを読む

開催日:12月19日(土)
時間:午前10時~午後3時
会場:カトリック屋形町教会(和歌山市内)
内容:①なんでも相談(相談内容に即した専門家が対応します。相談は無料で、秘密は厳守いたします)②炊き出し(今回は「カレーライス」の予定)
※当日のボランティアも募集中
主催:生きるための「なんでも相談村」実行委員会
事務局:和歌山県地評内/073-436-3520

【2015.11.28 15:45】

ゆら・山﨑法律事務所 (弁護士・事務局) からの、2015年12月のお便り  »続きを読む

◆11月27日(金)の夜、「市民法律講座」 (第20回) をおこないました。テーマは 「成年後見制度」 で、由良登信弁護士が講師を務めました。次回 (第21回) は、来年2月19日 (金) に 「離婚」 をテーマに、山﨑和友弁護士が講義をおこないます。
◆ 「戦争法」 を廃止に!と、各地で取り組みがおこなわれています。当法律事務所の弁護士も学習会の講師を務めたり、様々な集会・デモに参加しています。
◆11月13日 (金) に 「生活保護裁判」 (第5回) がおこなわれました。次回 (第6回) は、来年 (2016年) 2月12日 (金) の午前10時30分から和歌山地方裁判所でおこなわれます。また、「年金引下げ違憲訴訟」 (第1回) が12月25日 (金) の午前10時から和歌山地方裁判所でおこなわれます。皆様、ぜひ、これらの裁判の傍聴にお越しください。
◆毎週 (祝日は除く) 、木曜日の夜と金曜日の午後に 「無料法理相談」 をおこなっています。ぜひ、ご利用ください (電話でご予約ください)。

【2015.11.28 15:14】

2015年11月27日 (金) の夜、新橘ビル (和歌山県和歌山市、JR和歌山駅前) で、当法律事務所主催の 「市民法律講座」 を開講しました。第20回となる今回のテーマは 、「成年後見制度」 。由良登信弁護士が講師を務めました。次回 (第21回) は来年 (2016年) 2月19日 (金) の午後6時30分から同会場で、 「離婚」 をテーマに山﨑和友弁護士が講義をおこないます。皆様、ぜひ、ご参加ください。  »続きを読む

由良弁護士は、① 「成年後見制度」 とは何か、② 「後見」 「保佐」 「補助」 の3つの法定後見制度の概要、③申立ての具体的な事例、④申立てをすることができる人、⑤どのような人が成年後見人・保佐人・補助人に選ばれるか、⑥任意後見制度について、などを柱に詳しく説明しました。

【2015.11.26 21:16】

2015年12月25日(金)の午前10時 から和歌山地方裁判所で、「年金引下げ違憲訴訟」 の第1回裁判がおこなわれます。当日は、午前9時45分に和歌山地方裁判所前に集合。当法律事務所の弁護士も、同裁判の原告側弁護団に加わっています。  »続きを読む

「年金引下げ違憲訴訟」 は、39都道府県3800人あまりが国および厚生労働大臣を相手に提訴を行い、すでに札幌、仙台、広島の各地裁で口頭弁論が始まっています。一方、那覇地裁は10月22日、不当にも福岡地裁への移送を決定。徳島・島根地裁に続いて移送は3件目。憲法に保障されている裁判を受ける権利を犯す暴挙が続いています。和歌山では、12月25日(金)午前10時から、第1回裁判日が決定しました。この日は、裁判終了後、別会場で裁判の報告と年金学習の集会、および「『年金引下げ違憲訴訟』 を支援する和歌山の会」 の結成総会を開きます。(傍聴参加を呼びかけるチラシから抜粋)

【2015.11.26 20:50】

2015年11月20日 (金) にJR和歌山駅前 (和歌山県和歌山市) で、「無実の人びとを救う全国いっせい宣伝行動」 (日本国民救援会と再審・えん罪事件全国連絡会の主催) の一環として和歌山でも冤 罪 (えんざい) 事件支援の宣伝行動がおこなわれました。当法律事務所の本多朱里弁護士と織部利幸事務局長は、日本国民救援会和歌山県本部の役員を務めています。  »続きを読む

この行動で支援を訴えている冤罪(えんざい)事件は、次の22件です。
●秋田:大仙市事件 ●宮城:仙台北陵クリニック・筋弛緩剤冤罪事件 ●山形:明倫中事件 ●東京:三鷹事件 ●東京:痴漢えん罪西武池袋線小林事件 ●長野:冤罪特急あずさ35号窃盗事件 ●福井・福井女子中学生殺人事件 ●静岡:袴田事件 ●静岡:天竜林業高校成績改ざん事件 ●愛知:豊川幼児殺人事件 ●三重:名張毒ぶどう酒事件 ●滋賀:日野町事件 ●滋賀:湖東記念病院人工呼吸器事件 ●京都:長生園不明金事件 ●京都:タイムスイッチ事件 ●大阪:東住吉冤罪事件 ●兵庫・えん罪神戸質店事件 ●兵庫:花田郵便局強盗事件 ●岡山:山陽本線痴漢冤罪事件 ●高知:高知白バイ事件 ●熊本:松橋(まつばせ)事件 ●鹿児島:大崎事件

【2015.11.26 15:54】

2015年11月13日(金) に和歌山地方裁判所で、第5回生活保護裁判がおこなわれました。この裁判は、生活保護基準の引き下げに対し、生活保護利用者が人間らしい生活を求めて闘っています。当法律事務所の弁護士は、同裁判の原告 (生活保護利用者) の弁護団に加わっています。  »続きを読む

11月13日 (金) の裁判当日、多くの支援者が裁判傍聴に訪れました。
この日の裁判 (口頭弁論) では、原告 (生活保護利用者)側の弁護団が、被告側 (国・市) に対して質問などをおこないました。
なお、今回、傍聴者が弁論内容をよく聞き取れるよう、法廷でマイクが使用されました。
裁判終了後、和歌山弁護士会館で報告集会も開かれました。
次回 (第6回) 裁判は、来年 (2016年 )2月12日 (金) の午前10時30分から和歌山地方裁判所202号法廷でおこなわれます。
多くの皆様の裁判傍聴をお願いいたします。

【2015.11.24 18:51】

戦争法・集団的自衛権に反対する 「憲法の破壊を許さないランチTIMEデモ」 が、毎月 (月1回) おこなわれ、「戦争法の廃止を」「戦争する国にするな」「9条を守ろう」 と市民にアピールしています。今後、12月8日 (火)、来年 (2016年) の1月18日 (月)、2月15日 (月)、3月14日(月) に実施される予定です (各日とも昼0時20分から、和歌山市役所前出発)。デモの呼びかけ団体は、「憲法9条を守る和歌山弁護士の会」 で、当法律事務所の弁護士も同会の活動に加わっています。  »続きを読む

「憲法9条を守る和歌山弁護士の会」 呼びかけの 「憲法の破壊を許さないランチTIMEデモ」 の今後の予定は下記のとおりです。
◆12月8日 (火) 昼0時20分から、和歌山市役所前出発
◆来年(2016年)の1月18日 (月) の同時刻、同場所
◆2月15日 (月) の同時刻、同場所
◆3月14日 (月) の同時刻、同場所
※皆様、ぜひ、ご参加ください。

【2015.11.19 09:54】

無料の法律相談を実施中!毎週 (祝日は除く)、木曜日の夜間と金曜日の午後。一般民事・行政・刑事事件、遺産分割・遺言・離婚などの家事事件、成年後見、外国籍の方の在留許可申請、不動産・借地借家の紛争、債務整理・過払金返還請求、破産・民事再生、請負代金・賃金などの請求、解雇・労災・過労死事件、交通事故、医療事故、建築紛争、生活保護申請など、幅広く相談に応じます。皆様、ぜひ、この法律相談をご活用ください。  »続きを読む

「無料法律相談」 実施内容
★昼間~毎週金曜日 (祝日は除く) 午後1時30分から午後4時30分
★夜間~毎週木曜日(祝日は除く)午後5時30分から午後7時
■相談会場は、当法律事務所の相談室
☆相談料は無料
☆申込みは予約制 (相談希望日の前日までに、事務所へお電話ください。073-433-5551)
◆弁護士が相談をお受けいたします。
◆秘密は厳守いたします。

【2015.11.19 09:33】

「成年後見制度」 の講座 (市民法律講座) をおこないます。2015年11月27日 (金)の午後6時30分から、和歌山市内 (JR和歌山駅) の新橘ビル8階B会議室。参加費無料、事前予約不要。主催は当法律事務所。講座終了後、無料の法律相談も実施 (法律相談は予約が必要)。皆様、ぜひ、ご参加ください。  »続きを読む

第20回 市民法律講座
テーマ:「成年後見制度」
日時:11月27日 (金)の午後6時30分~ (開場は午後6時)
会場:新橘ビル8階B会議室 (和歌山市内、JR和歌山駅前)
講師:由良登信弁護士
※参加費は無料、事前予約は不要
※講座終了後、無料法律相談も実施 (法律相談は電話でご予約ください、073-433-5551)
主催:当法律事務所

【2015.11.16 17:42】

2015年12月4日(金)に和歌山市内の中央コミュニティセンターで、「どう活かす、自立支援法」 と題する講演会とパネルディスカッションが開催されます。主催は和歌山クレジット・サラ金問題対策協議会 (和歌山クレサラ対協)。当法律事務所の由良登信弁護士は、パネルディスカッションのコーディネーターを務める予定です。  »続きを読む

「どう活かす、自立支援法」
◆滋賀の取組みについて~ 講師:羽田慎二司法書士 (しが生活支援者ネット副代表)
◆パネルディスカッション:コーディネーターを当法律事務所の由良登信弁護士が務める予定です。
◆日時 : 12月4日(金)の18:30~20:30
◆場所 : 中央コミュニティセンター (和歌山市三沢町1丁目2番地)
◆入場無料
◆主催 : 和歌山クレジット・サラ金問題対策協議会(和歌山クレサラ対協)

【2015.11.16 17:17】

2015年12月7日(月)に和歌山県和歌山市内のプラザホープ・多目的室 (2F) で、講演 「川内 (せんだい) 原発再稼働反対のたたかい」 がおこなわれます。主催は、原発をゼロにする和歌山県民の会。講演会前に同会の第5回総会が開催されます。  »続きを読む

講演 「川内 (せんだい) 原発再稼働反対のたたかい」
講師 : 向原祥隆氏 (むこはら よしたか)
日時 : 12月7日(月) 18時50分~
会場 : 和歌山市内のプラザホープ・多目的室(2F)
参加費:無料
主催:原発をゼロにする和歌山県民の会 (TEL:073-436-3250)
※同会場で18時より、原発をゼロにする和歌山県民の会の第5回総会が開催されます。

&«前へ 12345678910111213141516171819202122232425 »次へ